国立大学法人電気通信大学大学院 情報理工学研究科
機械知能システム学専攻 機械システムコース
ごきげんよう,ようこそ千葉研究室のWebSiteへ!2015年4月に立ち上がった新しい研究室です.
本研究室では,革新的な航空機や宇宙輸送機の実現を主に目指し,新しい設計法とその応用に関する研究を行っています.
キーワードは航空宇宙工学; 設計情報学; 最適設計; 進化計算; データ解析; 情報可視化です.
質問のある方は,こちらまでお気軽にお問い合わせ下さい.
研究室見学に関するお知らせ
2023/07/06 | 2021年度から研究室ゼミを対面に戻しました.聴講・参加はこれまで通り常時受け付けておりますので,御希望の方は千葉までお申し込み下さい.また,オンラインでの参加を御希望の方にも配慮致します. ゼミ開催日: 期: 基本的に毎週木曜 於: 東4号館8階819研究室ゼミ室 |
ニュース
2025/4/10 | 2023年度に修士を修了した横濱こころさんの研究内容が,“レーダーエコーに基づく航空機の悪天回避判断の定量化の試み”という題目で日本航空宇宙学会論文集に掲載されました! |
2024/3/25 | M2小林英里奈さんが日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞を受賞致しました. |
2024/2/8 | 千葉が日本機械学会フェローに認定されました. |
2024/2/6 | 大陸間の渡りをすることで知られるウスバキトンボの後翅周りの空力解析に関する,弊研究室M1成田悠真さんの卒論研究がJournal of Fluids and Structuresに掲載されました.世界で初めてトンボの翅を精密に再現した解析です. |
共研情報
2025/04 |
(株)IHIと共同研究致します. 共研テーマ: 稼働エンジンと航空機体フレームの統合解析環境を用いた次期航空機形態の創出(仮) 参考: 株式会社IHI. |
2025/04 |
2024年度に引き続きISAS/JAXAとの共同研究を行います.学生実習制度(技術習得)を利用しM1渡部翼さんが参画致します. 共研テーマ: エアインテークの流路形状設計手法の習得 参考: ISAS; JAXA. |
2024/12 |
東京理科大発ベンチャSPACE WALKERと共同研究致します. 共研テーマ: サブオービタルスペースプレーンの最適なシステム及び軌道探索の研究 参考: Space Walker. |
更新情報
2025/01/01 | 明けましておめでとうございます. |