37. |
千葉 一永
燃費向上を目指したプロップファンエンジン搭載航空機の統合解析 (課題番号: J25I083)
東北大学流体科学研究所リーダーシップ共同研究, 102千円, 令和7年度.
|
36. |
千葉 一永
サブオービタルスペースプレーンの最適なシステム及び軌道探索の研究
株式会社SPACE WALKER共同研究, 2,500千円, 2024/10-2026/3.
|
35. |
千葉 一永
スライディングメッシュ法による稼働エンジンと機体の統合解析 (課題番号: J24I094)
東北大学流体科学研究所リーダーシップ共同研究, 148千円, 令和6年度.
|
34. |
千葉 一永
航空機体と稼働エンジンとの統合解析 (課題番号: J23L051)
東北大学流体科学研究所リーダーシップ共同研究, 86千円, 令和5年度.
|
33. |
千葉 一永
航空機遷音速バフェットの時間的起点規定のための進化的学習分類子システム (課題番号: 22K12164)
日本学術振興会 科学研究費補助金, 基盤研究(C), 4,160千円 (内直接経費3,200千円), 2022(令和4)-2024(令和6)年度.
|
32. |
千葉 一永
航空機体と稼働エンジンとの統合解析 (課題番号: J22L049)
東北大学流体科学研究所リーダーシップ共同研究, 62千円, 令和4年度.
|
31. |
取りまとめ: 千葉 一永, 分担: 株式会社IHI
次世代複合材創製・成形技術開発/研究開発項目1
複合材時代の理想機体構造を実現する機体設計技術の開発 (課題番号: JPNP20010)
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構, 33,750千円, 令和2-6年度.
|
30. |
千葉 一永
航空機体と稼働エンジンとの統合解析 (課題番号: J20I093)
東北大学流体科学研究所公募共同研究, 234千円, 令和2年度.
|
29. |
代表: 石川 晴基, 分担: 千葉 一永
飛行条件に高忠実な航空機エンジン性能評価 - 駆動エンジンと機体の統合流体計算の実現 (課題番号: jh200040)
学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN) 公募型共同研究, 2020年度.
|
28. |
千葉 一永
航空機の非定常現象発生メカニズム解明のための位相的データ解析 (課題番号: 19K12095)
日本学術振興会 科学研究費補助金, 基盤研究(C), 4,420千円 (内直接経費3,400千円), 2019(令和元)-2021(令和3)年度.
|
27. |
千葉 一永
非構造数値流体解析を伴う進化的最適設計システムの完全自動化 (課題番号: J19I076)
東北大学流体科学研究所公募共同研究, 240千円, 平成31年度.
|
26. |
代表: 金崎 雅博, 分担: 千葉 一永
進化型最適化法と高速CFDによる高Fidelity空力計算に基づく汎用最適設計フレームワークの構築 (課題番号: )
北海道大学情報基盤センター萌芽型共同研究, 380,000円, 平成30年度.
|
25. |
代表: 千葉 一永
バフェットオンセット特定に向けたデータマイニング手法の検討(統計解析・可視化の適用)(課題番号: JX-PSPC-507835)
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 委託研究, 372,814円 (内直接経費286,780円), 平成30年度.
|
24. |
取りまとめ: 千葉 一永, 分担: 東北大学流体科学研究所,株式会社IHI
エンジン-機体統合性能予測CFD解析技術(課題番号: )
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 次世代構造部材創製・加工技術開発 うち,研究開発項目5航空機用構造設計シミュレーション技術開発に係る委託業務6, 15,000千円, 平成30-31年度.
|
23. |
千葉 一永
空力・構造・空力加熱を考慮した二段式再使用宇宙輸送機ブースタステージの最適形状設計 (課題番号: J18I038)
東北大学流体科学研究所公募共同研究, 221千円, 平成30年度.
|
22. |
代表: 金崎 雅博, 分担: 千葉 一永
大規模計算資源を援用した有翼式宇宙往還機の実用的なエアフレーム・推進統合設計 (課題番号: jh180057)
学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN) 公募型共同研究, 平成30年度.
|
21. |
代表: 千葉 一永
非定常兆候検出のためのデータマイニング手法の検討(統計解析・ニューラルネットワークの適用)(課題番号: JX-PSPC-458549)
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 委託研究, 149,999円 (内直接経費115,384円), 平成29年度.
|
20. |
千葉 一永
係留式高層プラットフォームシステムのためのLTA機体空力設計 (課題番号: J17L050)
東北大学流体科学研究所リーダーシップ共同研究, 86千円, 平成29年度.
|
19. |
代表: 金崎 雅博, 分担: 千葉 一永
大規模計算資源を援用した有翼式宇宙往還機の実用的なエアフレーム・推進統合設計 (課題番号: jh170033-NAJ)
学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN) 公募型共同研究, 平成29年度.
|
18. |
代表: 濱田 直希, 組織委員: 千葉 一永
ベクトル値滑層分割Morse理論の構築による多数目的最適化問題の解集合の可視化
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所共同利用研究公募短期共同研究, 平成29年度.
|
17. |
代表: 千葉 一永
非定常兆候検出のためのデータマイニング手法の検討(課題番号: JX-PSPC-444192)
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 委託研究, 917,993円 (内直接経費706,149円), 平成28年度.
|
16. |
代表: 佐宗 章弘, 共同参画者: 千葉 一永
実機飛行を通した航空実践教育の展開
宇宙航空科学技術推進委託費, 平成28-31年度.
|
15. |
代表: 千葉 一永
Aerial Launch Platform / Systemの研究
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙工学委員会 平成28年度戦略的開発研究費, 1,000千円 (内直接経費909千円), 平成28年度.
|
14. |
代表: 千葉 一永, 連携研究者: 渡邉 真也
大域/局所設計情報間の潜在構造の可視化と数理モデル化 - 現象理解と仮説導出に向けて (課題番号: 16K00295)
日本学術振興会 科学研究費補助金, 基盤研究(C), 4,420千円 (内直接経費3,400千円), 平成28-30年度.
|
13. |
千葉 一永
係留式高層プラットフォームシステムのためのLTA機体空力設計 (課題番号: J16007)
東北大学流体科学研究所一般公募共同研究, 209千円, 平成28年度.
|
12. |
代表: 金崎 雅博, 分担: 千葉 一永
大規模計算資源を援用した有翼式宇宙往還機の実用的なエアフレーム・推進統合設計 (課題番号: jh160047)
学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN) 公募型共同研究, 平成28年度.
|
11. |
代表: 佐鳥 新, 分担: 千葉 一永
Aerial Launch Platform / Systemの研究
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙工学委員会 戦略的開発研究費, 500千円, 平成27年度.
|
10. |
代表: 金崎 雅博, 分担: 千葉 一永
大規模並列計算機環境による進化計算を用いた次期宇宙輸送系の創出 (課題番号:)
北海道大学情報基盤センター共同研究, 750千円, 平成27年度.
|
9. |
千葉 一永
飛行船および索が有する空力性能の係留式高層プラットフォームシステム挙動に対する影響性 (課題番号: J15010)
東北大学流体科学研究所一般公募共同研究, 180千円, 平成27年度.
|
8. |
代表: 今村 太郎, 分担: 千葉 一永
垂直エルロンの空力特性解明 (課題番号: 26630440)
日本学術振興会 科学研究費補助金, 挑戦的萌芽研究, 480千円, 平成26-27年度.
|
7. |
千葉 一永
非定常現象を伴う航空宇宙機に対する設計情報学の拡張 (課題番号: J14032)
東北大学流体科学研究所一般公募共同研究, 202千円, 平成26年度.
|
6. |
代表: 棟朝 雅晴, 分担: 千葉 一永
スパコンとインタークラウドの連携による大規模分散設計探査フレームワークの構築 (課題番号: jh140010)
学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 公募型共同研究, 平成26年度.
|
5. |
代表: 大林 茂, 分担: 千葉 一永
革新的ソニックブーム低減技術の地上実証研究 (課題番号: 23246144)
日本学術振興会 科学研究費補助金, 基盤研究(A), 2,400千, 平成23-26年度.
|
4. |
千葉 一永
設計情報学の創出-次代を担う航空宇宙機の実現を目指して (課題番号: 22700155)
日本学術振興会 科学研究費補助金, 若手(B), 3,100千, 平成22-23年度.
|
3. |
千葉 一永
革新航空宇宙機開発のための設計空間に対する俯瞰的アプローチによる設計知識獲得法 (課題番号: 20700149)
日本学術振興会 科学研究費補助金, 若手(B), 2,100千, 平成20-21年度.
|
2. |
千葉 一永
Evolutionary Design Optimization of Wing Shape for RLV Booster Stage Using Unstructured N-S Computaion
財団法人 宇宙科学振興会, 国際研究集会(海外)参加費用補助, 300千, 平成15年度.
|
1. |
千葉 一永
奨学生番号: 602-06-502782
日本育英会奨学金, 第1種奨学生, 平成14-16年度.
|
|